つちのこ探険隊 2007.9月度例会
        からくり人形に挑戦 −その4−
  縁(えん)日:2007.9.9
  場所:加古川市立少年自然の家 ふれあいの森工作館


  熱心ですね〜、つちのこ探険隊(隊長Kusumotoさん)の隊員達が、またまた工作館につちのこ
  探検をしに来てくれました。
  今回は、17名の方が参加してくれました。

  今回は、私が楽をしようと、小黒三郎さんの「ゆらゆら人形」で楽しんでもらうことにしました。
  皆さんには、恐竜シリーズから「ティラノサウルスの親子」、海の動物シリーズから「クジラの親
  子」、「ラッコの親子」の3種類から、どれかを選んでもらうことにしました。
  材料はすべて工作館で用意してもらえるし、指導もしてもらえるので、ラクチンでした。
  そのかわり、恒例となってしまった感のある、賞品は、用意しました。
 
  もう皆さん、3回、4回と来られているので、ヘテラン(ベテランじゃないですよ)位にはなったか
  なと思っていたら、工作館の先生に、「皆さんすっかり忘れておいでです。だけど、こだわりの
  ある人ばっかりで・・・・・」と言われてしまいました。
  1年に1回では、無理もないですね。
  だけど「こだわりのある人・・・」は、つちのこ探検隊の皆さんとしては、褒め言葉ですね。

  午前中で、切り終わらない人もいて焦りましたが、なんとか無事に皆さん完成できました。
  余興に振れ時間を競ってもらいました。
  なんと「ティラノサウルスの親子」の皆さんが、上位を独占しました。
  よく考えると、これは腕ではないですね。
  振り子の長さが、「ティラノサウルスの親子」が一番長かったようです。
  始めてすぐに計画ミスに気が付きました。すみません。

  場所を移しての反省会の席上で、種類ごとの競りあいもできたので、なんとか不満も解消され
  たようです。 ほっとしました。
  2007.9月度例会風景 (写真とコメント提供:Kitauraさん)

最初は穴開けから

貫通させます

慎重に

まんりきを使って
 
ドキドキします

先生開けて!

4度目のチャレンジャー 

前回はこのメガネを忘れて往生しました

うまく切れるかしら

チョチョイノチョイ

切りたい方向に体が向いちゃう

フゥーこの屑が邪魔

半割り、半々ですよ

殿の真剣な目

隣が気になる

ここは女性上位?

お手入れは念入りに

そのバランスが問題

なにがそんなに可笑しいの?

実はライバル

磨いてます

ベテランvs初心者

静かな時

美人に弱いH講師

余裕の笑顔か

昼食時も制作中 

二つ作るんです!

そろそろ仕上げ

出来ました

レース開始

どれが残るかしら

これかしら

自信はあったんですが

最後まで粘る

微妙な揺れに注目


このカーブが問題!

これが揺れてます

まだ揺れています

番外2位 だれの作品?

コンペ会場

チャンスはまだあります

受賞はスリーサイン

乾杯する前から酔っぱらってます?
  ※画像をクリックすると、画像が大きくなります。
 つちのこ通信64号(2007.9.14 つちのこ探険隊発行)より抜粋


9月つちのこ例会  【同行記者の概要報告】
 9月9日(日)、今日も快晴。汗を拭き拭き加古川市立少年自然の家ふれあいの森工作館へ到着したのは
 17名。講師役のH隊員を加え総勢18名の探検隊であった。

 本日のテーマ、欧風やじろベーとでもいうべきかゆらゆら人形である。生徒は、糸鋸初めての初心者から、
 4回目の他称ベテラン?まで。
 製作開始時から、反省会の時間は?場所は?と反省会を気にする声が乱れ飛ぶ中、大慌てで作品を仕上げた。
 完成後は、例のごとく作品の評価。入賞者にはH隊員から面白い木工作品が授与され、入賞者だけは大満足。

 加古川駅前にて、これまた例のごとく門限?破りで開店前から店内乱入、あとはいつもと同じ楽しい
 ひと時を過ごした



9月つちのこ例会「ゆらゆら人形」  〈Ukita記
 ゆらゆら人形製作は、例会で続けてきた木工工作の第四弾でした。
 9月9日(日)、参加人数17名、講師はいつもの「はらつく工房のHさん」、場所も加古川少年自然の家
 ふれあいの森工作館で行いました。

 公園のバス停で降り、少し歩くと、平荘湖畔に出ます。時期により水鳥の観察が出来ますが、今回は皆
 旅立ったあとでした。自然の家の入り口でチェックインして、少し森の小径を辿ると、工作館が見えて
 きました。

 いつものようにHさんが玄関でにこやかに迎えてくださり、挨拶もそこそこに製作に取り掛かりました。

 今回は、ヨーロッパに多く見られる一本腕のやじろべいで仕上がると、長時間ゆっくり揺れてくれるもの
 です。デザインはテイラノザウルス、くじら、ラッコの3デザインの中から好きなものを選び製作しました。

 今回初めてチャレンジされる方も居られたのですが、電動糸鋸でカタドリ、電動ドリルで穴あけ、やすりで
 磨き、着色、組み立てと皆さん無難にこなされていました。
 さあ、できばえの判定です。

 実はこの工作の最大の楽しみは作品のできばえをH講師が判定し、入賞者にはHさん手作りの木工品を
 いただけることです。某変酋長は毎回優勝を狙っていましたが、判定基準が、着色状況、取り組み意欲、
 製作態度と言った主観的なもので、どうしても女性が有利な結果となっていました。今回はゆらゆら
 揺れている時間という客観的基準でしたので、某氏がようやく優勝され、めでたく手作りグッズを
 ゲットされました。

 あとは、加古川駅での反省会です。ここでもハプニングがありました。

 つまり、今回優勝者、2、3位は皆テイラノザウルス製作者が占めた事への不満でした。
 作品ごとの優勝者を決めるべきだとの提案があり、Hさんが「ではそうしましょ」となり、反省会会場で、
 3種ごとのコンペとなりました。敗者復活となりずいぶん活気づき、それぞれ無事優勝者が決まり、
 賞品はHさんから別途配送と言う事でめでたく終了しました。
 あとは程よく反省し解散となりました。

 入賞できなかった方も、また次年度チャンスがあれば頑張ってください。
 最後に、工作中に怪我も無く無事終えれたのは、隊長のお陰だと皆さん感謝されていたことを
 申し添えておきます。

おもちゃが縁(えん)へ