作品名:木の造形
 制作:はらっく工房
   2007年10月2日 No.8
 デザイン:はらっく工房
 出典:オリジナル
       W200×H320×D130 mm
       小鳥: カヤ、欅、山桜
       造形: オリーブ、山桜、ゴムの木
  木の素材を生かした、不定形な木の造形です。
造形 小鳥の造形 小鳥の造形 講座 講評

造形:オリーブ

造形:山桜

造形:ゴムの木

 記念撮影
 ※ 画像をクリックすると、画像が大きくなります。
  初めて、木の造形を作りました。
  小鳥をイメージした造形と、木の素材を生かしたまったく不定形な造形です。
  不定形な形といい、磨きに時間をかける、もっとも苦手とする作品作りです。
  苦手意識を持っていますから、きっかけがないと、なかなか腰があがりません。

  新聞の折り込みちらしで、造形のものづくり講座の募集が目に留まり、
  兵庫県立こどもの館が主催する「ものづくり指導者養成講座」(8日間)に参加しました。
  これまで、子供達へのものづくりの講座はあったようですが、今回、大人を対象とした
  講座が初めて開かれました。
  静岡大学教育学部教授の杉山明博先生による、講義と実習というかたちで進められ
  ました。

  講義では、子供の頃から造形への関わりをもたせる大切さを感じておられる先生の熱き
  思いや、先生が考案された造形が変幻自在に思いつくモデルの話などを聞くことが出来
  ました。
  実習では、端材を使い箱ものの課題や、いろいろな材種のブロックを用いて鳥の造形の
  課題などに挑戦しました。

  これまで、図面ありきの作品作り、図面がないと出来ないという作品作りを、ひたすらすす
  んできましたが、肩の力みがとれて、なんだか図面の呪縛から解かれたような気持ちに
  なりました。
  自然界にあるものはほとんど図面では、描けないものばかりです。
  もっと気楽に、頭で思いつくまま、いきなり、ものを作るアプローチがあってもいいかなと
  思うようになりました。

  今後も、木の造形に関わって行こうと思います。
  兵庫県立こどもの館が、10〜12月に「巧みな木の造形・人コース」を子供達を対象に開き
  ます。
  ボランティアで補助員として参加し、子供達といっしょに、また杉山先生のお話を聞きなが
  ら、造形の復習をしつつ、今度は子供達からも発想力や元気をもらおうと思います。
2007年 作品 へ オリジナル 作品 へ 箱物・オルゴール箱 作品へ