つちのこ探険隊 2013.9月度例会
          からくり人形に挑戦 −その10−

 縁(えん)日:2013.9.7
 場所:加古川市立少年自然の家 ふれあいの森工作館


 つちのこ探険隊(隊長Kusumotoさん)の毎年恒例の、木工工作がありました。
 今年は、記録的猛暑でどうなるかと思いましたが、この日は一転小雨の降る天気となりました。
 バスの便が悪くなり、加古川駅からタクシーとなりましたが、総勢20名の方が集まってくれました。
 今回で節目の10回目となり、いよいよ最終回です。

 今回の作品は、最終回の卒業作品に相応しいものを選びました。
 西田明夫さんデザインの手回しからくり「ハウンド・ドッグNo.1」です。
 クランク一つの機構で、猟犬が、もの凄い勢いで獲物に突進する動きをします。
 優れものの手回しからくりです。
 この作品を5時間で完成させるように、事前加工パーツと未加工材料に配分して揃えました。


 今回は、まず箱の一部組立から作業を始めました。
 その後、未加工材料を、糸鋸でカットする作業に入りました。
 10回目となると、初参加の人は一人でした。 機械の操作の説明は楽になりました。

 カットが終わると一部磨き、一部組立、磨き、塗りと作業を続けました。
 塗りは、半数の人が行いましたが、あと半数は、素材のままを選んでいました。

 塗り作業を待って、最終組立をして完成させました。


 つちのこ探検隊の例会”からくり人形に挑戦”という木工工作行事は、今回で最終回となりました
 が、これまでオプション行事も含め延べ222名の方が参加してくれました。
 ありがとうございました。
 つちのこ探検隊の皆さん、お疲れ様でした。

2013.9月度例会風景
   ※画像をクリックすると、画像が大きくなります。
 
 
 つちのこ通信151号(2013.9.12 つちのこ探険隊発行)より抜粋

 9月度例会  からくり人形に挑戦 ―その十―
 作品 : ハウンド・ドッグ No.1(西田明夫氏デザイン)

 〈同行記者〉
  9月 7日(土)、小雨降る中、からくり人形に惹かれたツチノコメンバーが大阪駅に集合した。
  今回挑戦した作品は、卒業作品に相応しい、難易度の高いものでしたが、腕に自信のある
  隊員、挑戦するのがモットーの隊員が20名参加しました。
  バスの便が不便となり、 加古川からタクシーに分乗し加古川市少年自然の家ふれあいの森
  工作館へ到着した。
  今回も講師原克文隊員(はらっく工房主宰)が、細かい部品をキットとして準備、参加者は主な
  部品を糸鋸で切り出す作業にかかった。
  磨き、組立、着色、仕上げと進むうちに、細い脚が折れた、ヒゴを通す時に板が割れた、左右
  を間違えたなどトラブル多発。着色後の乾燥に時間を取られたこともあって、作品を並べての
  自慢大会もそこそこに反省会へ急いだ。
  今回はこのシリーズ最後の例会となり、参加者から原講師に記念の手ぬぐいが送られ、原
  講師からは参加者の干支にちなんだストラップと参加回数に応じた木工作品が記念に贈られ、
  事務局からはこれまでの全作品を2枚の絵葉書にまとめて参加者に配られた。
  原講師は、これから江戸からくりにどっぷり浸るそうです。元気で頑張ってください。

 〈urakubo.m〉 からくり人形に挑戦 
  原さん、ご準備も大変、いろいろとお世話になり、ありがとうございました。 「茶くみ人形」や
  「字書き人形」の復元も有意義ですが、今までにないからくり人形の考案も有意義かと思い
  ます。たとえば、センサーやIC、コンピューター等を活用した現代からくり人形、宇宙遊泳
  人形やロケット発射人形など、まだ世の中にないもの。

 〈ukita.w〉
  原さん、糸鋸からくり木工の制作を教えていただきありがとうございました。出来の良い生徒
  ではなかったですが、初回に比べると今回(10回)の作品は成長がみえています。 ありが
  とうございました。

 〈outhi.w〉
  新秋偶吟   加古川自然家工作室    蝴 蝶 迷
    炎威漸去告新秋
    激雨一過蟲韻幽
    坐聴残蝉多感慨
    何時再会與誰遊

    炎威漸く去り新秋を告ぐ
    激雨一過虫韻幽たり
    座して残蝉を聴く感慨多し
    何時か再び会し誰とともに遊ばん

 〈kusumoto.a〉
  あっと思ううちに通いつめた十年・十体のカラクリ人形、出来栄えは夫々であるが、後期
  青春期に童心を甦らせてくださった、師匠の原さんに心から感謝・感謝!ツチノコの仲間
  には、夢を夢で終わらせない方々が大勢の中ひと際際立つ原さんの、「江戸時代カラクリ
  人形復元人生」に深く敬意と尊敬の念をもって現在挑戦中の「文字書き人形・文之助」が、
  会心の仕上がりでご披露されますよう祈っております。
      『ツチノコの 変化したるか 夢人形』 つちのこ幻

 〈kitaura.k〉
  からくり入門の扉を叩いて卒業するまで8年、それでも足りず、さらに2年延長で手取り足取
  り面倒を見ていただきました。原さんのお蔭で物作りの愉しさを味わうことができました。
  卒業記念に♪とイルカのストラップ2種、それと、皆勤賞のアヒルのとことこ人形を頂き、嬉
  しさ半分、寂しさ半分複雑です。原さんが忙しくなられるのは悦ばしい事ですが、からくり
  工作が無くなるのは残念でなりません。原さん、長きにわたりお世話になりました。
  ありがとうございました。原さんの今後のご活躍を応援しております。

 〈nakahigashi.k〉
  ゆったりした、工作の時間も、終わりですかね! 原さんには、お世話になりました。
  いっぱいの楽しかった時と、思い出の作品をありがとう!

 〈sugimoto.s〉
  2010年1回目に参加してから10までの長期間にわたりご指導いただいた原先生には
  感謝しております。
  電動ノコギリの使い方もわからず、おたおたしておりました。問題が起こる度にその都度
  解決をしていただきました。最初はミシンが使えるのだから、直線は簡単だろうと多寡を
  食っていましたのに、差に非ず悪戦苦闘最終回である今回は何とか皆様に遅れずに作品
  を完成することができました。本当にありがとうございました。
   またお手製の作品をいただき、重ねてお礼申し上げます。

 〈kugata.t〉
  加古川での工作、10年の長きにわたりましたが、卒業とのこと。原さんのご尽力に感謝する
  とともに、少しさみしい思いもしています。kawatiさんの作品ハガキを見ますと私は6作品に
  参加しています。一番最初は『酒飲み猿』でした。この時は軽い気持ちで参加しましたが、
  完成した時の充実感は格別でした。家でもひとしきり話題になってこれではまりました。
  毎年1回、加古川に行くのが楽しみになり、管理事務所から工作館へのいろいろな像の
  ある散歩道、木のテラスでの昼食も楽しい時間でした。原さんとともにお世話いただいた
  隊員のみなさまに感謝です。

 〈okada.j〉
  初めての工具を使った工作に期待と不安で出席。10年もからくり人形を作ってこられた事を
  お聞きしてもっと早く教えてもらっておけばよかったと思いながら取り掛かりました。
  一斉に糸鋸を使い始めた時の騒音、糸鋸の振動が恐怖に変わりました。怪我をしない事を
  目標に初めましたが、肩に力が入り息を抜くと手元が浮き上がりガタガタとゆれ恐怖。
  皆さんが終わり始めるとあせり、知らないから申し込んでしまったと不安。
  切り終わって組み立てていくうちにワクワク感、
  犬が走り出すとやった!
  大きな達成感と喜びでした。有難うございました。

 〈mitsuhashi.m〉
  原克文隊員指導による「からくり人形=ハウンドドッグの制作」である。高難度と思われまし
  たが、原様の周到な事前準備のお陰ですばらしい宝物となりました。通算して2度しか参加
  できず、今回が最後となったことが残念です。以前に有馬玩具館で購入した書籍、西田
  明夫著「動くおもちゃ AUTOMATA」引張りだしてこれを開き、更に挑戦したい気持ちになり
  ました。又の機会があることを願う次第です。原様、ukita様他お世話頂いた皆様に感謝します。

おもちゃが縁(えん)へ