姫路文学館KOTOBAまつり
           からくり人形実演会 〜よみがえる「機巧図彙」〜
 縁(えん)日: 2017.3.11
 場所     : 姫路文学館望景亭 
(姫路市山野井町)

 姫路文学館で、二年ぶりに実演会を行いました。
  @13:30〜 A15:00〜 の二回の実演で250名と多くの方にご来場いただき、大変盛り上が
 った実演会となりました。

 座布団と椅子で70席ほど用意していましたが、遙かに上回る人のご来場で、多くの方に立ち見
 を強いてしまいましたが、50分もの長い間、熱心に聴いていただき嬉しい限りです。
 ご来場の皆様、ありがとうございました。

 今回は、NHKで30秒ほどのお知らせが放送されたり、神戸新聞にも告知を載せてもらったり
 したこともあり、来場者の増加に寄与したようです。
 また、私自身も、多くの知り合いに連絡しました。
 東北、北陸、愛知、京都、奈良、大阪、神戸と遠方からも来てもらうことができました。

 昨年、「連理返り人形」が完成し、機巧図彙上巻に記載されている「茶運び人形」「段返り人形」
 「連理返り人形」の三作品が揃ったところで、今回〜よみがえる「機巧図彙」〜のタイトルの実
 演となりました。
 
 他に、「自動指南車・みちびき」と人型ロボット「Robi(ロビ)」(高橋智隆氏設計・DeAGOSTINI
 発売)の初披露も行いました。

 ご来場のみなさま、楽しんでいただけたでしょうか。 

2017.5.13 追記
 お客様に短文や俳句を詠んでいただきました。

 雑誌「姫路青門五月号」から  姫路 岡田一枝
   三月十一日、姫路文学館で、高砂市在住の原克文さん復元の「江戸からくり人形実演」を
  拝見しました。日本髪、和装の茶酌娘の螺子を巻くために裳裾を、めくる折りには「女性の
  スカートをめくってゴメンナサイ」と礼儀正しい原講師。
   でんぐり返りしながら箱階段を降りてくる人形の胴の中には、水銀が仕込まれているとか。
  一段進むたび「よいしょッヤッタァ」と観客の声援。品玉・鐘打ち・弓曳き・文字書き等々の
  からくり人形を見せて戴きました。人形の豪華な衣装は、九十六歳の母上と妹さんが、京都
  や丹後で布を選ばれ、お手縫いされたそうです。東大阪や西宮からの見学者に混じって、
  超楽しいひと時でした。

  機巧(からくり)の段返りては春動く 三輪博子 的形俳句会
  春昼のからくり人形茶を運ぶ     岡田一枝 姫路青門五月号
  からくりの胴に水銀春講座        〃       〃
  童心の春そのもののからくり展      〃       〃

   
 写真提供:t.tujii、t.kugata、n.hara、himeji-bungakukan
   ※ 画像をクリックすると、画像が大きくなります。

おもちゃが縁(えん)へ