作品名:自動指南車・みちびき (オリジナル) 制作:はらっく工房
   制作開始 2015年2月 1日
   完成    2015年6月22日
 2022.5.25 NPO法人久留米からくり振興会に寄贈する
デザイン:はらっく工房
出展:オリジナル
     W480×H450×D240 mm
     材種:桧、ミズメ、樫、黒檀 等
  指南車を四輪駆動の自動指南車にしました。

  自動指南車に乗っている仙人の右手は、自動指南車がいかなる方向に向きをかえても、最初に
  指し示した向き(任意の方位)を指し続けます。
 制作開始 2015.2.1 傘歯車試作  2015.2.23 指南車部試作 2015.6.22 自動指南車・みちびき 完成 2015.9.29 画像up
  今回の指南車は、単に指南車を作るだけでなく、自動指南車を目指します。

  歯車からくりである指南車を、現在は手で引っ張りながら実演し、説明しています。
  これを自動で動かすものにしたいと考えました。
  茶運び人形の機構を駆動部として、指南車を組み合わせて出来ないかと構想を練っています。

  単純に組み合わせると、茶運び駆動部の3輪と指南車の2輪の5輪車になります。
  まだ頭の中の構想のみなので、うまく機能するか、完成するかは定かではありません。


  何も手を加えず、茶運び駆動部に指南車を引かせると、陸上競技のトラックのような軌跡を描く
  ことになります。
  指南車は1回転しますが、その間、仙人は、常に同じ方向を向いているので、指南車の動きの
  様子を見せるには、これでも十分な効果はあると思います。

  しかし、これだけでは、面白くありません。
  なんとか、8の字の軌跡が出来ないかと考えています。
  茶運び駆動部をそのまま使うと、右廻りだけになります。
  8の字の軌跡にするには、右廻りの次には左廻りと交互に回転させることが必要です。
  その機構について、まだ頭の中の整理が出来ていません。

   ※ 名前の「みちびき」は、準天頂衛星「みちびき」にあやかりました。
      現在、準天頂衛生「みちびき」は、地球の上空(日本〜豪州)を8の字を描く軌道で飛んで
      います。
      GPSに必要な信号を送信して、わたしたちのくらしに役立っています。

  さらに茶運び駆動部と指南車を一体ものにするか、分離してトレーラー方式にするかも、頭の整理
  がついておらず、試作して見ないと動くかどうか分かりません。

  もうひとつ、茶運び駆動部は3輪ですが、前輪を2輪にして、4輪車にしたいと考えています。
  そうすると単純に合計すると6輪車になります。これも問題です。

  頭の中の構想を一つ一つ試作を重ねながら、実現して行きたいと思っています。


  指南車のほうも、今回は縦置き式にします。
  指南車の機構はさまざまのようですが、大別すると、横置き式、縦置き式に分類されるようです。
  以前に作った第一号 指南車 は、横置き式です。

  それではさっそく、制作していきます。
                                このページ、トップへ


 2015.2.1 傘歯車試作
  ※ 画像をクリックすると、画像が大きくなります。

  指南車は、歯車のみの機構です。いわゆる、歯車からくりです。
  今回の「自動指南車・みちびき」では、平歯車が4個、傘歯車が7個必要です。
  この歯車の噛み合わせが抵抗なく軽快に動いてくれるかが、肝心要となります。

  平歯車の噛み合わせは自信がありますが、傘歯車は作ったことがないので自信がありません。
  さっそく傘歯車を試作して、噛みあわせをテストしました。

  意外と簡単でした。
  平歯車を作り、片面の円周を少し斜めに削るだけで、抵抗もなく軽快に回転しました。
  次は、車輪をどんな形にするか検討したいと思います。
                                このページ、トップへ


 2015.2.23 指南車部試作
       
  ※ 画像をクリックすると、画像が大きくなります。

  「自動指南車・みちびき」の設計も、頭の中のもやもやが少し晴れてきて、全体のイメージがわ
  いてきました。

  茶運び駆動部と指南車部は、一体ものの駆動車にします。
  その時、工夫をして、駆動車の車輪は、四輪にします。
  駆動車は箱ですっぽり覆います。仙人は、その箱の上に乗ったようになります。
  また駆動車を従者が引くようにします。といっても、従者は、首を左右に振り、足を交互に動か
  し、引いているように見せかけるだけです。 実際は、茶運び駆動部が動力です。

  動きとして8の字の軌跡を目指しましたが、今回は諦めました。
  右廻り、次に左廻りという機構が思いつきません。 今後の検討課題にします。
  今回は、ブーメランの軌跡で実演できるようにしたいと思います。

  設計図に基づいて、指南車部を試作しました。
  仙人が一定の方向を指し示すという、指南車としての機能が、実にスムーズに動きます。
  嬉しくなりますね。これで自動指南車・みちびきの成功間違いなし! ちと、早すぎるかな?

  今回の指南車部の仕上がりは、仙人と車輪は、まだ仮の形、材料です。
  今後、仙人を彫刻するのが難問です。
  あとは、茶運び駆動部を若干設計変更して、指南車部に合体させていく予定です。

  自動指南車・みちびきのHP更新は、次は9月頃の予定です。 完成してから? とします。
                                このページ、トップへ


 2015.6.22 自動指南車・みちびき 完成
 
  ※ 画像をクリックすると、画像が大きくなります。

  自動指南車・みちびきが完成しました。
  かなりの重さになり、非力のぜんまいで動かすのに苦労しました。
  また、重心が、前の方にあり、前輪に負担がかかり、回転させるのも苦労しました。

  詳細な写真と動画は、9月ころ更新します。
                                このページ、トップへ


 2015.9.29 画像up

指南車部
 

駆動部
 ※ 画像をクリックすると、画像が大きくなります。

                                このページ、トップへ
2015年作品 へ 江戸からくり作品 へ  オリジナル作品 へ