作品名:段返り人形 東野式・改良型
                 
 (オリジナル)
制作:はらっく工房
   制作開始 2015年6月28日
   完成    2015年9月19日
 2022.5.25 NPO法人久留米からくり振興会に寄贈する
デザイン:はらっく工房
出展:オリジナル
     W110×H305×D200 mm
     材種:桧、桐、和紙 等
 段返り人形は、とんぼ返り(バック転)で階段を降りていきます。

 とんぼ返りをするさまは、危なっかしくて、はらはらどきどきします。
 つい応援したくもなるし、じーっと見入ってしまう不思議さがあります。
 江戸時代から人気のからくり人形です。

 「この人形手にとりて見るに、何の仕組みも見へず。しかれども、台の上におけば、
 そろそろ手をあげ、あおのけにそり、後ろへ手をつき、転倒(てんぐり)して、又
 つぎの段へ立ち、初めのごとくにすること5段に及ぶ」
   (江戸時代 古書 細川半蔵頼直著 「機功図彙(からくりずい)」 による)   
 段返り人形(東野式)の改良型を作ることにしました。
 これまで 段返り人形(東野式) を数体作ってきましたが、加工・組立の難しさや、収納時の難点
 など、いくつか改良の余地があると考えてきました。

 設計変更するとともに、加工・組立治具もいくつか用意することにしました。
 これなら、誰でも簡単に作れると思います。

 とはいっても、この段返り人形は、設計どおり加工・組立しても動く代物ではありません。
 最後は、根気よく調整する必要があります。

 これから作品を一から作っていきますが、この作品は書籍 「江戸からくり 巻2段返り人形復元」 の
 モデル作品にしたいと思っています。

 昨年、書籍 「江戸からくり 巻1茶運び人形復元 を発刊しました。
 巻2を発刊するなら、段返り人形だろうと考えてきました。

 加工・組立の方法や調整の仕方など、気がついたことを原稿にして行きたいと思います。
 年内には発刊したいですね。


2015.8.10 主要部品完成 追記
 主要な部品が出来ました。
 頭をこれから作ります。頭は、どの人形でも、一番手こずります。
 


2015.09.19 完成
 
   
  ※ 画像をクリックすると、画像が大きくなります。

 モデル作品も無事に完成しました。書籍も推敲を重ねています。11月中頃には、発刊出来そう
 です。 
2015年作品 へ 江戸からくり作品 へ  オリジナル作品 へ