作品名:弓曳き童子・収納箱 | 制作:はらっく工房 2008年10月10日 |
デザイン:はらっく工房 | |
出典:オリジナル | |
W350×H500×D355 mm 材種:桐集成材 |
弓曳き童子の人形台を収納、運搬する箱です。 その後 2013.11.23 人形台、飾り枠、的を一括で収納・運搬出来る箱を作りました。 |
弓曳き童子の人形台が出来てしまうと、人形台ごと持ち運ぶのが大変になります。 これから、まだまだ東野進先生に、教えてもらわないといけません。 とりあえず、人形台と人形が収納できて、運搬可能なものを作りました。 桐の集成材で作りました。 この幅の桐になると、ホームセンターでは売っていません。 あったとしても、マイ工房では、正確に加工することは出来ません。 府中家具協同組合のwebで買いました。 図面どおりに、mm単位の寸法にカットしてもらえるので大助かりです。 届いた材料に、裏蓋を埋め込む溝や前蓋を開閉する溝、蓋飾りのトンボなどを少し 加工するだけで、すぐに組立が出来ます。 これまでの「茶運び人形」「茶杓娘」の桐の箱と比べても、随分大きくなりました。 桐といえども、この大きさ(W350×H500×D355)になると少々重たくなりました。 しかし、これで人形台もがっちり固定されて、人形を組み立てたまま安心して運べます。 弓曳き童子が完成すると、もっと大がかりになります。 人形台は、人形台より一回り大きい飾り枠に収められます。 的などもあります。 最終的な収納箱は、どうすればいいか、頭のなかで、ちらちらと思案していますが、 完成してから、ゆっくりと考えましょう。 2013.12.15 追記 豊泉冨貴子(霞扇)先生に、箱に墨書きをしていただきました。 「高砂や」での実演会 が縁で、先生を知りました。 このような機会がやってくるのを長い間待っていました。 文字書き人形・収納箱に墨書きをしていただいた勢いで、この弓曳き童子と品玉人形、 茶酌娘1.3倍型、コンストホンティンの箱にも同じように書いていただきました。 素晴らしい先生によくぞ巡り会えたものです。 豊泉冨貴子(霞扇)先生、ありがとうございました。 実は墨書きをしていただける事がわかり、急いで弓曳き童子・一括収納箱を作りました。 これまでは、人形台、飾り枠、的をそれぞれ分割して収納していました。 これで、弓曳き童子も作品に相応しい、格調のある箱に収まりました。 よかった、よかった、嬉しです。 |
2008年作品 へ | オリジナル作品 へ | 箱物・オルゴール箱 作品へ |