作品名:文字書き人形・収納箱  制作:はらっく工房
   2013年11月4日
 デザイン:はらっく工房
 出典:オリジナル
       W586×H958×D566 mm
       材種:桐集成材
  文字書き人形を収納する箱です。
2013.12.15 追記      
     
※ 画像をクリックすると、画像が大きくなります 

  今回の収納箱は、これまでの収納箱と比べものにならないほど大きいものでした。
  マイ工房で、部材の切り出しから制作することは難しいものです。

  材料の桐は、府中家具.comの銘木のカット販売で購入しました。
  それぞれの部材を、厚み、大きさともmm単位で揃えられるので、おお助かりです。

  前板、後板、仕切り板の溝加工など、少し手を加えて組立てるだけです。

  今回、13kgもある文字書き人形を滑らかに押し込められるようアルミの板を貼りました。
  その上を人形台に載せた文字書き人形を滑らせます。

  実演するための回転台も箱に収めるようにしました。
  また、小道具類、飾り物、カム一式(本体装着外)を納める棚もあります。

  持ち手は、左右側板に穴を開けました。内側に持ち手袋を貼っています。

  収納箱は、文字書き人形以外の収納物を含めて23kgになります。
  文字書き人形の13kgを合わせると36kgになります。

  二人で運んでも、長距離は運べません。そのためキャスターをつけました
  これで、安心、安全に文字書き人形を運べます。

  蓋の透かし飾りは、「文」です。
  愛称:文之助の「文」、文字書き人形の「文」です。


  2013.12.15 追記
   箱に墨書きをしてもらいました。
   箱を見る目が変わりますね。 格調高い雰囲気になりました。
   おかげで、中身の人形も格式が上がったような気がします。

   豊泉冨貴子(霞扇)先生、ありがとうございました。
   「高砂や」での実演会 が縁で、先生を知りました。
   人の仲介で箱の墨書きをお願いすると、気さくに受けてくださいました。
   後日、初来宅、初対面で、いきなり目の前で書いていただいたのには、びっくりしました。

   名刺をよくよく見ると、並の先生ではないようです。
   このような肩書きが並んでいました。
     いずみ会主宰
     日本書芸院二科審査員
     読売書法会会友
     文科省認定一級教場
     由源社常任委員師範
     日本書道教育会師範
     文化書道教育学会師範
   いや〜、実に素晴らしい先生と巡り会えました。

   この機会を逃してはいけないと、他の江戸からくり人形・収納箱(弓曳き童子品玉人形
   茶酌娘1.3倍型、 コンストホンティン)の墨書きもお願いしました。
   誠に、嬉し、嬉しです。

   先生の いずみ会書作品展 風景 (日時:2013.11.28-12.1 場所:高砂や) です。
     先生の着物の作品とお弟子さんの書作品が並んでいました。
  
2013年作品 へ オリジナル作品 へ 箱物・オルゴール箱 作品へ