原克文 大江戸からくり展
  縁(えん)日: 2009.5.8〜11
  場所     :東播磨生活創造センター「かこむ」



  江戸からくりの最高傑作といわれる「弓曳き童子」の複製を一年がかりで制作しました。
  この「弓曳き童子」、日本からくり研究会理事長の東野進先生からは「現在の日本で三本
  の指に入る仕上がり」という、お言葉をいただきました。

  そのような「弓曳き童子」が完成すると、これはぜひ多くの人に見てもらいたいという思い
  がわいてきて、作品展を計画しました。
  前回の作品展から二年がたち、「弓曳き童子」以外にも、茶運び人形がより進化した
  「茶酌娘」 など、いくつか作品も増えていました。
  また、もう一つ、見ていただきたい作品がありました。私の母(88歳)が作った
  「市松人形着物」 です。

  作品展は、「弓曳き童子」を含む江戸からくりの実演と、「市松人形着物」の展示、おもちゃ
  の展示と、三つのテーマにしました。
  会場は、加古川市にある東播磨生活創造センター「かこむ」にしました。
  作品展ちらし、作品歴の作成、キャプション、看板の作成、お手伝いをしてもらう人の調整
  などを進めました。

  作品展案内を読売新聞(読売ファミリーニュース)と朝日新聞(あいあいAI)のイベント欄に
  載せてもらえました。これでより多くの人に知ってもらうことが出来ました。

  前日、家族、兄弟総動員による搬入、飾り付けで準備も整い、開催を待つばかりとなりま
  した。
  ゴールデン・ウイークが終わり、平日のスタートで、どれくらいの人に来ていただけるか心配
  でしたが、初日から多くの人に来ていただき、杞憂に終わりました。
  土曜日、日曜日には、さらに多くの人に来ていただき、会場から人があふれる実演時間帯
  もあるほどでした。
  からくり仲間、私の所属する「つちのこ探検隊」、竹細工グループ、工作館の知り合い、兄弟
  の知り合い、知り合いの知り合い、サラリーマン時代の知り合い、新聞の情報紙を見て来ら
  れた方などなど、多くの人が見に来てくれました。ほんとうに有り難いことです。
  感謝、感謝です。

  いろいろな人から「弓曳き童子」に感動したお話を伺うことができました。作品展の目的の
  江戸時代の技術の高さを知ってもらうことが伝わったようで、嬉しかったですね。
  「市松人形着物」も、江戸からくりと相性のよい展示だとか、着物そのものの造りに感心され
  る方が大勢おられました。

  おもちゃコーナーは、一つのおもちゃのとりこになって離れない子供や、目を輝かせてたく
  さんのおもちゃで遊ぶ子供たち、変わった動きのおもちゃに不思議がる大人たちで、今回も
  人気のコーナーとなりました。

  作品展も、無事に終わりました。作品づくりから作品展の流れを思い起こしますと、本当に多
  くの人にお世話になりました。 一人では、なにも出来ません。
  いろいろな面で関わりをもち、お世話になった方、お越しいただいた方などなど、皆々様にあ
  らためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
  これからも、ご支援、ご協力、ご指導を、よろしくお願いいたします。
  2009.5.8-11 (写真提供:Toshikoさん,Naokoさん、)
       
       
おもちゃが縁(えん)へ